節句ニュース
尾道・山の手に泳ぐこいのぼり
5月3日、4日の2日間開催される、第3回尾道イーハトーヴ猫祭りとあわせ、尾道の山の手「猫の細道」界隈にてこいのぼりをあげます。
通常の揚げ方ではなく、細道を川に見立て、千光寺南斜面を自由に泳いでいる様子を表現します。
ここに来られた皆様に「福」が来るようにと29匹のこいのぼりを泳がせる予定です。
展開期間は旧暦の端午の節句頃までです。
皆様お誘い合わせの上、お立ち寄ってはいかがでしょうか。
平成28年 3/28 東京浅草ロータリークラブ講演
平成28年 3/12講演会&トークショー
日時 3/12土曜日
会場 広島市西区民文化センター・スタジオ
開場 13:00 開演13:30
1部 教育講演13:30~
2部 トーク 15:05~15:35講演会&トークショーにて
(一社)日本の節句文化を継承する会からの協力を得て、株式会社徳永こいのぼり 会長、徳永深二が講演をさせて頂きました。
ひな祭り文化普及協會 代表 清川紗衣さんと共にお話させてもらいました。
最優秀賞の前田育美さんの箏の演奏もあり、大勢のお客様で盛会となりました。
賛同団体様の活動紹介
賛同団体様の活動紹介です。
平成28年3月4日~ スイミープロジェクトさんがニューカレドニアで鯉のぼりのイベントを開催されました。
主催:スイミープロジェクト実行員会(代表 栗須哲秀さん)http://xn--eckybzguet35y492a.com/
後援:兵庫県、兵庫県教育委員会、神戸市、神戸市教育委員会、灘区役所、台湾台北市宜蘭頭城区、ニューカレドニア
場所は、150年前にフランスからニューカレドニアに移設されたアメデ灯台。
真っ白な灯台と、美しい海に囲まれた風景の中で鯉のぼりが泳ぐ姿は圧巻です。
スイミープロジェクトの最大のテーマは、「子供達のいっぱいの笑顔と希望を全国・世界に届けることを」
今回もたくさんの笑顔や希望が生まれた事と思います。
スイミープロジェクトさんは、この他も各国で活動をされています。
詳しくはHPよりご覧ください。http://xn--eckybzguet35y492a.com/
3月3日は上巳の節句(桃の節句)
誕生した女児を祝福し、健やかな成長を願う、親から子、孫への愛情の節句。
日本の伝統行事です。
中国から伝わった上巳の節句を起源としますが、江戸時代以降わが国では雛人形を飾る「ひな祭り」という日本固有の人形文化となり現代に受け継がれています。
雛人形を飾り、縁起の良い食材で作るお祝い膳を囲み、家族や親類が揃ってお祝いをする事が習わしとなっています。
1月7日は「人日の節句」