3月3日は上巳の節句(桃の節句) 3月3日は、上巳の節句(桃の節句)です。 誕生した女児を祝福し、健やかな成長を願う、親から子、孫への愛情の節句。 日本の伝統行事です。 中国から伝わった上巳の節句を起源としますが、江戸時代以降わが国では雛人形を飾る「ひな祭り」という日本固有の人形文化となり現代に受け継がれています。 雛人形を飾り、縁起の良い食材で作るお祝い膳を囲み、家族や親類が揃ってお祝いをする事が習わしとなっています。 2016-03-03 | Posted in ニュース, 未分類, 節句ニュース | < 1月7日は「人日の節句」 賛同団体様の活動紹介 >